NEW最近の投稿一覧
-
2022.11.30
冬になるまえに凍結防止帯のチェック
帰りたくなる家のカク山金原です。
明日から12月ですね。
今年もあと一か月となり
寒い冬が来ます。
この時期についうっかりしてしまうのが
凍結防止帯のコンセントの確認です。
一年中差し込んであれば
抜けていないかの確認が必要
そして、こまめにコンセントを
抜いている方は要注意
寒さは急に突然きます
つい抜いてあることを忘れてしまうと
マイナスになると水道管の凍結につながります
一度くらいのマイナスなら
日中解ける可能性がありますが
何日も続いてくると水道管が破裂して
大工事になります。
傾向として利用頻度の少ない蛇口や
外水道などが凍結の可能性があります。
年末になると工事もつまってくるので
早めの確認をしておくことが
凍結防止になります。
また、普段は忙しくて気づかなく生活しているので
蛇口の水漏れやボイラー周りの水漏れも
確認をしておくと対応ができます。
今度の土日あたりで確認をしてみてはいかがですか?
カク山の仕事について
当社の仕事の姿勢や、これまでの歴史などをご紹介します。
毎週土日平日も
失敗しないための
「家づくりの無料相談会」
少人数のため、事前にお電話での
ご予約をお願いしております。
ご希望の日時をスタッフにお知らせ下さい。
webでご予約の方